2012年3月22日木曜日

クモタマゴクロバチ(Idris属)

3月18日のアザミウマは葉っぱごと採集した。なんと、その葉には2匹のハチが
とまっており結果3種ムシを採集したことになった。その1匹のハチを深度合成する
ことにした。撮影するごとに腕を上げて行けば良いのだが、そうは行かないようで
まだまだ思い通りには行きません。

3月22日追記:ひげぶとさんよりクモタマゴクロバチであると教えて頂きました。
おちゃたてむしさんの2月25日に記事に仲間のハチが紹介されているようです。
ありがとうございます!

体長を計測する前に作業中、見失ってしまいました(^^;;1mm以下であるのは確かです。

微妙にぶれてしまっている。

結構、複雑な彫刻。

産卵管でしょう。3月17日採集。Nikon D7000

4 件のコメント:

  1. BABAさん、おはようございます。
    クモタマゴクロバチ(Idris属)ですね。日本のこの仲間につきまして、詳細は2012年2月25日におちゃたむしさんのサイトに書き込みましたので、ご参照ください。

    返信削除
    返信
    1. おはようございます。いつもありがとうございます!
      色目は違いますが体の構造はそのまま、おちゃたてむしさんの撮られたものと同じですね。また関係が大いにありそうですが葉裏にクモの卵のう痕がありました。

      削除
  2. こんにちは、

    1mm以下の虫を、これだけの画像にするのですから、もやは芸術作品の域に入ってきたような感じがしてきました。
    おちゃたてむしさんも始められて、お二方のレベルの高さに驚くばかりです。
    深度合成すると、コントラストとシャープネスが上がるので、自然の中の写真だとやはり違和感を感じることがありまが、背景をスッキリさせて虫だけにすると別世界になりますね!

    カメラ壊さないように、気を付けて下さいね(^^)。

    返信削除
    返信
    1. こんばんは。
      心無しかシャッター音に違和感が(^^;;とにもかくにも被写体であるムシ達が凄いなと思います。撮影するほうは、まだまだ反省点が多いです。お休み頂かなくてもフィールドで活動するムシ達をこのディテールで撮影出来れば最高なんですが。

      削除